株式会社大和工事課2023年入社一級建築士/滋賀県長浜市出身 前職では長年、大工として現場に携わってきました。2023年に株式会社大和へ入社し、現在は施工管理者として新たなキャリアを歩んでいます。豊富な現場経験と職人としての視点を活かしながら、現場が円滑に進むよう日々工夫を重ねています。鉄骨造やコンクリート構造の現場にも挑戦し、新しい技術を積極的に学びながら、確かな実力を蓄えています。趣味はスポーツ観戦。野球・サッカー・ラグビーなど、ジャンルを問わず楽しんでいます。 ー現在の仕事で心がけていることは? 入社してまだ1年あまりですが、これまでの現場経験を活かして、職人の立場に立った施工管理を心がけています。前職で大工として働いていたからこそ、作業する側の気持ちがよく理解できることは大きな強みです。その経験を施工管理という新たな立場でも活かし、現場の動きがスムーズになるよう、丁寧に調整やサポートを行っています。現在は日々勉強しながら、現場全体を把握し、次の一手を先回りして動けるよう努力を重ねています。 ーこれまでで成長したところは? これまでの大工経験では主に木造建築に携わってきましたが、株式会社大和に入ってからは、鉄骨造やコンクリート構造といった新しい分野の建築にも関わるようになりました。構造や工法が違えば、施工の流れや管理の視点もまったく異なり、最初は戸惑うこともありましたが、その分、新しい技術や考え方を吸収する機会が多く、毎日が学びの連続です。現場の幅が広がったことで、建築への理解もより深まり、自分自身のスキルアップにつながっていると実感しています。 ー 今後のキャリアの目標は? 今後は、一級建築士としての資格を活かし、大型建築の施工管理責任者として現場を統括する立場を目指しています。建物の規模が大きくなればなるほど、関わる人の数も多くなり、施工管理者の責任も増していきます。 だからこそ、これまで培ってきた現場経験と、管理者としての視点の両方を活かして、信頼されるリーダーになりたいと考えています。確かな知識と冷静な判断力を持って、より安全で効率的な現場運営を実現できるよう、今後も学び続けていきます。